社内表彰制度を導入するメリットや導入する際の注意点とは
- 組織改善施策
- 適切な評価

社内表彰制度とは
社内表彰制度とは、従業員が目標を大幅に達成した場合や、会社の業績や成長に大きく貢献したことに対して、賞賛を行う制度のことです。
活躍した人材を表彰することで、他の従業員の仕事へのモチベーションを向上させることやモデルとする人材を見つけられるなどのきっかけにもなります。
会社の行動指針やバリューを体現している人を表彰する賞を設けることも行動指針やバリュー浸透させる上では有効です。
社内表彰制度を設置するメリット・効果
社内表彰制度を設置するメリットや効果としては以下のようなものが考えられます。
- 従業員のモチベーションのアップになる
- 会社へのエンゲージメントやロイヤリティーを高める
- 愛社精神が育まれる
- 従業員がモデルとする人材を見つけられる
- 成果や良い行いを表彰する文化が作られる
社内表彰制度を設置する際のデメリット・気をつけるべきこと
社内表彰制度を設置する際に注意すべきことは、「表彰する理由を明確にすること」です。
表彰の基準が不明確であれば、従業員の納得感がなく、不満を生む可能性もあります。
一方で、誰もが受賞できるような基準にしてしまうと受賞できなかった従業員のモチベーションやが下がってしまったり、自信を無くしてしまいます。
表彰を行うにしても、ある程度全員が納得感のある選出や運用を行なっていきましょう。
社内表彰を行う対象例
社内表彰を行う対象の賞としては、一般的には以下のようなものがあります。
- 永年勤続表彰
- 成績表彰/MVP賞
- 目標達成賞
- バリュー賞(行動指針を体現した人への賞)
- 顧客満足度賞
- ベストマネージャー賞
社内表彰の褒賞の種類
社内表彰の褒賞としては、
- 金一封
- 旅行券
- 商品券
- カタログギフト
- 社内通貨のポイント
- 社長との食事券
- 有給休暇
- メダル/トロフィー
などが贈られることが多いです。
褒賞の内容は、できる限り全員が使いやすくもらって嬉しいものを用意することがポイントです。
褒賞をケチってしまったり、もらって嬉しくないものであれば、賞を獲得するモチベーションが下がってしまう原因となります。
社内の表彰制度の事例
社内の表彰制度の事例をいくつか紹介します。
株式会社エストコーポレーションの社内制度
株式会社エストコーポレーションでは、全員にとって公平な評価を行おうと、従業員がWeb場で表彰に値する人に投票を行い、その投票数が多い人がサイコロの出た目の数×3,000円の報奨金をもらえるようになっています。
井上株式会社の社内制度
画像引用:井上株式会社コーポレートサイト
井上株式会社では、会社や地域に対するアイディアを提案し、ユニークなものに対しては1件ごとにGJP(グッジョブポイント)を与え、1ポイントごとに500縁をボーナスに加算する取り組みを行なっています。
太陽パーツ株式会社の社内制度
画像引用:太陽パーツ株式会社コーポレートサイト
太陽パーツ株式会社では、「大失敗賞」として仕事で大きな失敗をしてしまった従業員に対して金一封と賞状を送っています。
会社としては、失敗を恐れずに挑戦を続けてほしいという思いが込められており、全員で失敗を笑い飛ばすことやとにかくチャレンジしてもらうためにこの制度を導入されています。
社内表彰を導入して、組織の評価に対する満足度を改善しましょう
今回は社内表彰を導入するメリットや導入にあたっての注意点を紹介しました。
社内表彰を良い方向に運用できると、従業員のモチベーションが上がるきっかけとなります。
組織サーベイツールの『ハタラクカルテ』では、「評価」や「人間関係」をはじめとした人材定着に結びつきの強い15項目の満足度を測定し、会社の課題を可視化できます。
この記事を書いた人
ハタラクカルテ編集部