社員満足度の高い会社の作り方とランキングトップの企業を紹介!
- 組織診断

社員満足度とは
社員満足度とは「社員が自分の会社に対する満足度の度合い」という意味で、英語のEmployee Satisfactionを訳した言葉で、略してESと言われることもあります。
日本においては少子高齢化に伴い労働力人口が減っていることなどを理由に人材の定着や活躍が重要視されており、今後ますます社員満足度を高める動きが活発になると予想されています。
社員満足度の高い会社まとめ
社員満足度を元にランキングを発表している企業・団体があり、今回はその中でも有名なランキングの上位企業を紹介します。
働きがいのある企業ランキング2020
働きがいのある企業ランキング2020は、オープンワーク株式会社が運営する「openwork」に投稿された社員や元社員により職場環境に関する評価点を集計したものです。
2020年のランキングのTOP10は、次の企業が受賞しています。
- 株式会社セールスフォース・ドットコム
- グーグル合同会社
- プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(P&G)
- 株式会社ボストン・コンサルティング・グループ
- 三井不動産株式会社
- プルデンシャル生命保険株式会社
- シスコシステムズ合同会社
- A.T.カーニー株式会社
- 中外製薬株式会社
- 株式会社アシス
2020年版働きがいのある会社ランキング
働きがいのある会社ランキングは、Great Place to Work Institute Japan(GPTWジャパン)がランキング参加企業のアンケート結果を点数化し、一定レベル以上の会社を「働きがいのある会社」としており、その企業を点数順にランキングしたものです。
大規模部門(1000人以上)
- セールスフォースドットコム
- ディスコ
- シスコシステムズ
- アメリカン・エキスプレス
- プルデンシャル生命保険
中規模部門(100~999人)
- コンカー
- サイボウズ
- ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ
- グロービス
- FCE Holdings
小規模部門(25~99人)
- スタメン
- 現場サポート
- 難病の子どもとその家族へ夢を
- ENERGIZE
- iYell
社員満足度の高さを測る際の質問項目
組織サーベイツールの『ハタラクカルテ』では、社員の満足度の高さを測定する上で項目を人材定着に結びつきの強い15項目を設定しています。
組織レベルの質問、部署レベルの質問、個人レベルの質問があり、社員満足度を高めていくために解決すべき組織の課題を可視化することが可能です。
ツールを活用して社員満足度が高い会社を作ろう
社員満足度が高いことで、人材が定着することや生産性が向上すること、リファラル採用が生まれることなど、多くのメリットがあります。
組織サーベイツールの『ハタラクカルテ』などを活用し、社員満足度を高めていくための仕組みを作りましょう。
この記事を書いた人
ハタラクカルテ編集部