管理職がマネジメントに活用したいツール群とオススメのツールを紹介

  • 上司との関係
  • 組織改善施策

課長や部長など管理職の方が使えるマネジメントツールのカテゴリー

課長や部長など日頃より部下の方のマネジメントを行なっているかと思いますが、そんな管理職の方がマネジメントに利用したいツールが以下のカテゴリです。

  • プロジェクト管理ツール
  • ピアボーナス 
  • 1on1ツール/ピープルマネジメントツール
  • 組織サーベイツール

仕事の見える化をするならプロジェクト管理ツール

チームで仕事を進める上で全員の仕事の進捗が可視化されていると、メンバー同士で協力しやすく、いちいち共有の時間を取らなくて済みます。

マネジメントを行う人もチーム全体の仕事の進捗を見ながら、適宜必要なフィードバックやフォローを行えるようになりチームがより機能しやすくなるため、チーム全体でプロジェクト管理ツールを導入し、仕事の見える化を行うことがオススメです。

オススメのツール

メンバーの良い行動を可視化し、賞賛しあえるピアボーナス 

マネジメントを行う中でできる限りメンバーの良い行動を褒めたいという方も多いと思いますが、マネジメントを行う人数が増えてしまうとどうしても全てを見つけることは不可能です。

そこでピアボーナス やサンクスカードのように、従業員同士でお互いの良い言動や成果を感謝や称賛の言葉とともにツールに投稿することでその場に居合わせなかった他のメンバーもその良い行いを知るとともに称賛を行うことが可能になります。

こういったポジティブな活動の連鎖を生んでいくことでチームの雰囲気が良くなり、チームの生産性の向上・離職率の低下に繋がります。

オススメのツール

THANKS GIFT:https://thanks-gift.net/

メンバーとの1on1のログ蓄積にピープルマネジメントツール

管理職の方であればメンバーの方と定期的に1on1を行うことも多いと思います。

しかし、前回話した内容というのは期間が開いてしまえば双方の記憶からどんどん消えていきます。

そこで毎回の1on1をきちんと部下の成長を促す時間にするためには、毎回の1on1のログを残すこと、そして過去のやり取りを元に部下の支援を行なったりフィードバックを行うことが重要です。

オススメのツール

Wistant:https://www.wistant.com/

HRBrain:https://www.hrbrain.jp/

メンバーの状況を把握する組織サーベイツール

管理職の方、誰しもが経験があると思われる「部下のいきなりの退職の申し出」。

元気だったのに、仕事頑張っていたのにと思っていたメンバーが実は様々な悩みを抱えており、退職の申し出を受けた時には次の転職先も決まっているのでそこから退職を留意することは非常に難しいです。

こういったいきなり退職を防ぐとともに従業員が抱えている悩みや課題を定期的に汲み取り、改善や対処をしていくこと、これも管理職の役割の1つです。

組織サーベイツールやパルスサーベイツールを活用して定期的にメンバーやチームの状態を把握しましょう。

オススメのツール

ハタラクカルテ:https://hygi.jp/

Employee Tech:https://www.emotion-tech.co.jp/service/employee-tech

マネジメントをより行いやすくするためにツールを活用しよう

今回は、管理職の方がマネジメントの活動を行う上で利用したいツールを紹介しました。

部下との対話も大事にしつつ、チームの活動をより良いものにしていくためにツールを活用していただければと思います。

組織改善サービス『ハタラクカルテ』では、「心身の健康」や「やりがい」など人材定着に結びつきの強い15要素48項目の組織/チームの状態を可視化し、その後の職場や組織改善に繋げることが可能です。

ぜひマネジメント活動やより良いチーム作りにご活用ください。

この記事を書いた人

ハタラクカルテ編集部

働きつづけられる組織へ

ハタラクカルテを活用し、「働きつづけられる組織を作る」を実現しましょう。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
専門の担当が詳しくご説明いたします。

組織課題解決サービス ハタラクカルテ 資料請求