役所や病院・介護施設の職員にアンケートを実施するメリット
- 組織診断

職員向けのアンケートを行う目的
役所や病院・介護施設の職員にアンケートを実施する目的としては、
- より働きやすい職場を作るため
- 個々人が困っていること/悩んでいることを可視化するため
- 会社の戦略や戦術に役立てるため
など会社をもっとよくすることや職員にもっと良い価値を提供しようという目的で実施されます。
職員向けのアンケートで聞いておきたい項目
職員向けのアンケートで聞いておきたい項目は以下のようなものがあります。
- 職場推奨度(自分の会社/団体を知り合いや友人にどれくらいオススメできるか)
- 仕事を行う上での満足度
- メンタルヘルスの状態
- フィジカルヘルスの状態
- 仕事へのやりがい
- チーム内でのコミュニケーションや連携の状態
- 上司との関係性
- 会社のビジョンや戦略への納得度
- 会社のオフィス環境への満足度
- 会社の評価に対する満足度
- 会社の教育/育成に対する満足度
上記のような項目を聞けることで、職員が抱えている課題や会社として対処すべきことが見えてきます。
職員向けのアンケートを元にした職場改革事例
市役所・役場の職員アンケートの活用事例
千葉県の旭市では市の職員にアンケートを実施し、旭市の今後のまちづくりの方針を定めるのにデータを活用しています。
その結果、ボトムアップで今後の旭市をどうしていくべきかという提案書が作られ、日頃現場で働いている職員の声で職場や仕事で関わる関係先が良い方向に変わっていくことが期待されています。
病院・介護施設の職員アンケートの活用事例
参照:職員アンケートを利用しての 職員アンケートを利用しての業務改善|介護老人保健施設 湖東老健
介護老人保健施設 湖東老健では、施設の業務改善を行うという目的で職員アンケートを実施し、アンケートでの結果を元に「施設の環境の改善」「研修会や勉強会への参加」「地域のイベントへの参加」などと課題を解消するための取り組みを実施しています。
職員向けのアンケートを実施する流れ
職員向けのアンケートを実施する際は、以下の流れで進めていきましょう
- 調査項目の設計(目的から逆算して設計する)
- アンケートの実施・データの収集
- アンケートの回答データの分析
- 課題の原因の調査
- 原因の対策施策のリストアップ・施策の実行
- 施策の効果測定のアンケート実施
効率的に職員向けのアンケートを実施しませんか?
組織サーベイツールの『ハタラクカルテ』では、職員向けのアンケートの実施やデータの収集/分析を行うことが可能です。
メールアドレスを持っていない方も、パソコンやスマートフォンからでも回答が可能ですので、幅広い企業でご活用をいただいています。(アンケートを紙に回答することも可能)
ぜひ職員向けのアンケートを通して良い職場作りにご活用ください!
この記事を書いた人
ハタラクカルテ編集部