【2021年版】働き方改革の事例を中小企業やIT業界・ユニークなものまでテーマ別に紹介!

働き方改革とは?
働き方改革とは、労働力人口の減少に伴う労働生産性の向上、働き手の確保、そして個々の事情に応じて多様で柔軟な働き方を自分で選択できるようにするための改革です。
長時間労働の是正や年次有給休暇の取得など、法改正によって大きく9つのことを企業は対応をする必要があります。
働き方改革の詳細はこちら:働き方改革で変わる内容とは?残業時間・有給休暇・開始時期を全て紹介
IT業界の働き方改革の成功事例:長時間労働の抑制と休暇取得の推奨による個人の生産性の向上を実現
参照:東京労働局よりベストプラクティス企業に選定されました! | モバイルファクトリ− 採用サイト
モバイルファクトリー社では、長時間労働の抑制と休暇取得の推奨すると共に、オフィスファシリティとIT投資を行うことで、東京労働局よりベストプラクティス企業に選定されています。
その投資の結果、
- 有給取得率は全国平均52.4%のところ、有給とカフェ取得率が84.5%
- 月の残業時間は全国平均10時間42分のところ、5時間23分
と大きな成果が数字として出ていることが分かります。
中小企業の働き方改革の成功事例:ITツールを導入し、従業員全員がクラウドでデータにアクセスして生産性の向上を実現
株式会社渡辺土木では、受注した工事や現場の情報を電子データで管理し従業員全員がいつでもアクセスできるようにすることや、情報機器を短い期間で更新するなどとIT投資を積極的に行うことで生産性の向上を推進しています。
他にも、有給取得率のアップ、残業時間の削減、男性の育児休暇制度の導入など働きやすい環境づくりも積極的に進めています。
教員の働き方改革の成功事例:意識改革と共に行った学校運営基本方針の変更
参照:「働き方改革」3年間のあゆみ~意識改革・業務改善・その先へ~〈名古屋市立東築地小学校〉
名古屋市立東築地小学校では、教員の勤務時間外在校時間など時間外労働が長時間化しているという問題を、長時間労働を解消する意識改革やそのための学校運営基本方針を変更することで解決しています。
また、働き方改革推進委員会を設置して様々なことに取り組んでおり、学校の働き方改革フォーラムにて優良事例ピッチ【教育委員会部門】の表彰を受けています。
病院の働き方改革の成功事例:AIやITツールを活用することで医師の業務効率化・医療の質を向上
長野中央病院では、患者にタブレットを渡して、従来看護師が直接聞き取りを行っていた約20問の質問をAI問診ツールを活用することでITを置き換え、カルテ記入の業務を効率化し、人手が足りない採血や点滴などの業務に回れるなど医療の質の向上を実現しています。
ユニークな働き方改革の成功事例:シニア層にも働きやすい環境を提供するために独自の制度を設定
テンポスホールディングス社では、定年制を廃止しておりシニア層が活躍している会社で、シニア社員も安心して働けるよう「パラダイス制度」という独自の制度を設けています。
内容は「正社員のまま給料は下げずに休日を1日増やす」「目標を緩やかに設定する」と無理なく働けるように工夫されています。
この制度は自分で選択ができるのですが、まだ若手と同じ土俵で勝負したいとこの制度をあえて選択しない人も多いとのことです。
「ハタラクカルテ」を活用して、働き方改革と働きやすい組織を作りましょう!
今回は様々な企業の働き方改革の事例を紹介しました。
紹介した事例はただ残業時間を減らすだけでなく、従業員が働きやすい環境を作り生産性を向上させていこうという目的で実施している企業が多かったように、ただ制度やルールに対応しただけでは意味がありません。
組織改善サービスの「ハタラクカルテ」では人材定着に関連の強い15の項目の満足度を定量的に可視化することが可能です。
働き方改革を推進する中で、自社はどこに課題があるのかを把握してその対策も行うことで、従業員がより生き生きと働き、活躍する職場を作ることができます。
この記事を書いた人
ハタラクカルテ編集部